・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 公園概要
●公園の位置
札幌市中央区南4条~北1条・東西1丁目
全長 820m
面積 18,000㎡
・・・・・
創成川公園リーフレット
公園全体図
公園整備のあゆみ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 公園の歴史
札幌の歴史は、創成橋の袂から始まったといえます。
幕府から派遣された大友亀太郎が、札幌の開拓のために開削した「大友堀」が「創成川」の基となっています。
「創成川」
・・・・・・・・・・
モニュメント
復元「里程元標」
「札幌建設の地」碑
「大友亀太郎像」
「創成橋 親柱」
「創成橋」の復元
「創成橋 車止め」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 公園のみどり
1 ライラック
園内には、30種類200本ほどの「ライラック」が植えられています。
開花期も、早咲きから遅咲きのものまで、長い期間ライラックの色々な花・香りが楽しめます。
2 ヘメロカリス
公園内には 20種類ほどの「ヘメロカリス」が植えられています。
「ヘメロカリス」は、「デイリリー」とも呼ばれる「ユリ科」のお花です。
その名の通り、1つの花は1日でしぼんでしまいますが、次々と蕾が開いていき、長い間楽しむことができます。
3 ハギ
公園内には「ミヤギノハギ(紫・白)」「シラハギ」が植えられています。
4 ドイツスズラン
公園内には、37カ所の、ドイツスズランの花壇があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 公園のアートワーク
コンセプト
①まちと人をつなぐアート
・人が自然に集まる、驚きと楽しさにあふれた魅力的な空間を創出する。
・主要な結節点やその広場空間を独自な魅力を発する場とする。
・人と人との交流を誘う、体験型のアートワークを設置する。
②札幌を表現するアート
・札幌のまちの持つ多様な歴史、自然、文化などを表現する。
・整備エリアの7つのブロックを一連の空間としてつなげる役割を果たす。
・個々の作品は、人と水辺を結びつけ、関連しながら全体として「物語の軸」
を形成する。
・・
手法
・委嘱作家の選考と作品内容の監修は「創成川アートワーク委員会」を
設置して行う。
そこで、アートワークを創作する3名の作家を選考した。
・・・・・・・・・・