初夏の音ふたつ
さけ科学館の近くに、毎年ニホンアマガエルの繁殖する水たまりがあります。
写真は2年前の6月2日、そこにいた親ガエルと卵です。
5月16日、夕方暗くなってから帰るとき、水たまりの方向からアマガエルの鳴き声が盛んに聞こえてきました。
今年も繁殖の季節が始まりました。
きょうは、エゾハルゼミの初鳴きが耳に届きました。
札幌の初夏を告げるふたつの音です。
さけ科学館の近くに、毎年ニホンアマガエルの繁殖する水たまりがあります。
写真は2年前の6月2日、そこにいた親ガエルと卵です。
5月16日、夕方暗くなってから帰るとき、水たまりの方向からアマガエルの鳴き声が盛んに聞こえてきました。
今年も繁殖の季節が始まりました。
きょうは、エゾハルゼミの初鳴きが耳に届きました。
札幌の初夏を告げるふたつの音です。
<!-- 札幌サケ情報ブログ+ Sapporo Salmon Info. Blog+ © 札幌市豊平川さけ科学館 All rights reserved. -->